ino-akiのブログ

ITエンジニアを目指して学習したことをアウトプットするブログ

AWSでアプリケーション修正から自動デプロイまでの流れ

アプリケーションの修正を行った際、自動デプロイをする前にやるべき事

 

①ローカルでVSCodeを修正した場合(ブランチを切っている場合はmergeまで実行)

変更点をリモートリポジトリにcommit→push

 

②ローカルでデータベース関連の内容を修正した場合

本番環境で「rails db:drop RAILS_ENV=production」「rails db:create RAILS_ENV=production」を実行

(※実行する際、「DISABLE_DATABASE_ENVIRONMENT_CHECK=1」というオプションが必要)

 

③Nginxを修正した場合

「sudo systemctl restart nginx」を実行

 

④再度自動デプロイを実行する場合(本番環境でサーバー再起動をする場合)

①②の場合のみ

一度プロセスをkillした上で「bundle exec cap production deploy」を実行