ino-akiのブログ

ITエンジニアを目指して学習したことをアウトプットするブログ

deviseの削除

deviseの再導入は最終手段

基本的には、エラーメッセージを読み解決する


以下の導入をした時、その逆の手順で、コマンドを実行する

 

導入時

rails g devise:install  #deviseを導入

rails g devise user    #deviseを介してUserモデル作成

rails g devise views  #devise関連のビューファイル作成

rails db:migrate        #マイグレーションファイルを適用、usersテーブル作成

 

導入前に戻す

rails db:rollback        #マイグレーションファイルをdownに、usersテーブル削除

rails d devise:views   #devise関連のビューファイル削除

rails d devise user     #deviseを介して作成したUserモデル削除

rails d devise:install   #deviseをアプリから除く

 

補足

導入前に戻したら、再度devise導入の手順を行い再導入する

 

マイグレーションファイルの状態(upかdown)を確認するには

rails db:migrate:statusコマンドを実行します

 

導入時はrails g~コマンド

導入前に戻すは、rails d~コマンド